遺言に関する情報

相続対策上、避けて通れない、遺言・遺言書についての解説をしています。

☆ 遺言について知っておくべきこと

遺言は、自分の財産をどのように処分したいか、誰に相続させたいかなどを書面で残すことです。 もしもの時に、財産に関する自分の意思が確実に残すことができ、相続に関するトラブルを未然に防ぐことができます。 遺言の種類 遺言には […]

☆ 遺産分割協議書を作成方法

遺産分割協議書の書き方に、 法律上の特別な決まりはありません。 したがって専門家に依頼しなくても、 自分たちで作成することは十分可能で、用紙の大きさ、形に制約はなく、手書きでもワープロ書きでもかまいません。 下記の注意点 […]

☆ 公正証書遺言作成上の必要書類

公正証書遺言作成時の必要書類は下記の通りです。 ① 遺言者本人の印鑑登録証明書② 遺言者と相続人との続柄が記載されている戸籍謄本③ 財産を相続人以外の人に遺贈する場合、その人の住民票④ 財産の中に不動産がある場合、その登 […]

☆ 遺言書の有無はどのように確認すればよいですか?

自筆証書遺言・秘密証書遺言の場合 確実な調査方法はありません。 ★遺言書が保管してありそうな場所を自宅で探す ★遺言書を預っていそうな被相続人の友人や顧問税理士、顧問弁護士等に聞いてみる というような方法が考えられます。 […]

☆ 遺言書の種類を教えてください

実は、余り知られていない遺言の作成方法があります ①自筆証書遺言 ②公正証書遺言 ③秘密証書遺言 ④特別方式の遺言書

☆ 自筆証書遺言のメリット・デメリット

自筆証書遺言のメリット 1:いつでも書ける 2:書き換えや変更ができる 3:費用がかからない などの手軽さがあります。 ネット上で検索すれば簡単に書式が出てきます。 自筆証書遺言のデメリット 1:民法で定められたとおりに […]

☆ 公正証書遺言のメリット・デメリット

公正証書遺言のメリット 1:公証人が関与するので、形式の整っていない遺言をするリスクが無い 2:検認する手続が不要になる 3:公正証書遺言の原本が公証役場に保管されるため、偽造を防止する事ができる 4:病気や身体の衰えな […]

☆ 秘密証書遺言のメリット・デメリット

秘密証書遺言のメリット 1:遺言の内容を秘密にしておける 2:自筆でなくてもよい(パソコンOK・代筆も可能) 3:偽造・変造のおそれがない などがあります。 秘密証書遺言のデメリット 1:費用(公証人への手数料)と手間( […]

☆ 遺言書の検認とは?

遺言書の検認とは、公正証書遺言以外の遺言の 1:遺言書の形状 2:加除訂正の状態 3:日付、署名など遺言書の内容 を確認し、遺言書の偽造・変造を防止し、その保存を確実にするための手続きです。 遺言書の内容が法律的に間違い […]

☆ 「検認」は誰がどこにするのですか?

遺言書の保管者や遺言書を発見した相続人は、相続開始を知った後、遅滞なく家庭裁判所(遺言者の最後の住所地の家庭裁判所)に遺言書を提出して、検認を請求しなければなりません。 申立てに必要な書類は下記のとおりです。 1: 申立 […]

☆ 検認をしないで開封した場合どうなるのでしょうか?

民法1005条に「遺言書を提出することを怠り、その検認を経ないで遺言を執行し、又は家庭裁判所以外においてその開封をした者は、5万円以下の過料に処する」とあります。 つまり、検認を受けずに遺言書を執行したり、封印のある遺言 […]

目次